「Vol.01 中高生のための理工系のススメ」に掲載されました!(理系女性育成啓発研究所)
こんにちは、教員の土田です。 このたび、お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所が発行する冊子 『Vol.01 中高生のための理工系のススメ』 に、教員の土田(共創工学部 文化情報工学科)が掲載されました。 本冊子は、中…
こんにちは、教員の土田です。 このたび、お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所が発行する冊子 『Vol.01 中高生のための理工系のススメ』 に、教員の土田(共創工学部 文化情報工学科)が掲載されました。 本冊子は、中…
こんにちは、教員の土田です。2年生からこんな質問をされました。 「土田先生って、学生の頃からこんなにアプリ作ってたんですか?」 正直に言うと全然そんなことありませんでした。生成AIもない時代に、今みたいなスピードでポンポ…
こんにちは、教員の土田です。 2025年10月12日(日)に、神戸大学滝川交流記念館にて開催された第5回日本ダンス研究会に参加してきました。日本ダンス研究会は土田が主に中心となって立ち上げた研究会となります(立ち上げ経緯…
こんにちは、教員の土田です。 2025年7月17日に、研究交流イベント「LinkUp vol.2」を開催しました!(参照: 昨年度) 未発表の研究内容も含まれていたため詳細は控えますが、研究を始めたばかりの学生同士での交…
こんにちは、教員の土田です。 2025年7月11日、共創工学部の1~2年生25名を連れて、パナソニックコネクト株式会社を訪問しました! 共創工学部では、「共創」をキーワードに企業との連携を積極的に行っており、授業の一環と…
こんにちは、教員の土田です。 なんとこのたび、私たちの研究室がNHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」にて紹介されました!※放送日は 2025年7月5日(土)20:00〜https://www.nhk.jp/p/hama…
こんにちは、教員の土田です。 2025年5月28日、念願だった共創工学部として初めてのBBQを、お茶大日時計広場で開催することができました!参加者はなんと100名超えました!! ずっと「いつかここでBBQしたいなぁ」と思…
※ 主に受験を考えている方向けの記事です はじめに こんにちは、教員の土田です。 このページにたどり着いたあなたは、「文化情報工学科って、一体どんなところだろう?」と気になっている方かもしれませんね。 実は、私がこの学科…
こんにちは、教員の土田です。 2025年3月2日から4日に一橋講堂で開催されたインタラクション2025に参加してきました。 インタラクティブ発表が3件あり、内2件は土田が発表しました。 久しぶりのインタラクティブ発表だっ…
こんにちは、教員の土田です。 2025年2月27日に日比谷国際ビル コンファレンススクエアで開催されたDH国際シンポジウム「イマーシブ・インタラクティブ技術と文化鑑賞体験」に共催(お茶の水女子大学共創工学部)側の一人とし…