課題
基礎課題
映像とLEDが同期させる。
提出内容(3つ)
- ソースコードをMoodleに提出してください。
- {学籍番号}_{苗字(アルファベット)}_(basic/advanced)(授業回数).ino
例:第11回基礎課題を提出する場合→「2540655_Shinden_Basic11.ino」 - index.js(PC)
- sketch.js (PC)
- {学籍番号}_{苗字(アルファベット)}_(basic/advanced)(授業回数).ino
- 動画をMoodleに提出してください。
- {学籍番号}_{苗字(アルファベット)}_(basic/advanced)(授業回数).mp4/mov
例:第11回基礎課題を提出する場合→「2540655_Shinden_Basic11.mp4」- 映像とLEDの光が同期していることがわかること
- {学籍番号}_{苗字(アルファベット)}_(basic/advanced)(授業回数).mp4/mov
- レポートをMoodleから提出してください。(オンラインテキストで直接書き込む形で)
- 課題テーマ:
現状では信号ロス時に同期ずれが起こる他、LED数が増えるとデータ量増によりロスが増える可能性がある。この問題をどう緩和・解決できるか、提案せよ。
※ レポートの内容で点差はつけないので、生成AIは使わずに自分で考えてみてください。
- 課題テーマ:
発展課題
15個のLEDを個別に制御し、且つ加速度センサーの値と光量(明るさ)を連動させてみてください。
提出内容(2つ)
- ソースコードをMoodleに提出してください。
- {学籍番号}_{苗字(アルファベット)}_(basic/advanced)(授業回数).ino
例:第11回発展課題を提出する場合→「2540655_Shinden_Advanced11.ino」 - index.html(PC)
- sketch.js (PC)
- {学籍番号}_{苗字(アルファベット)}_(basic/advanced)(授業回数).ino
- 動画をMoodleに提出してください。
- 映像とLEDの光が同期しつつ、15個のLEDを個別に制御し、加速度センサーの値と光量(明るさ)を連動させていることがわかること
TextAliveについて
動画の詳細・編集について
制作者は shuhei2306 さんで、楽曲は 40メートルP さんの「Melody in the Sky」を利用させていただきました。
この動画は以下のTextAliveのページで閲覧したり、自分で編集したりすることができます。
- 動画ページ(閲覧・編集): https://textalive.jp/videos/55716
- TextAliveトップページ: https://textalive.jp
TextAliveは、産業技術総合研究所が研究開発目的で公開しているサービスです。ぜひ他の作品もご覧ください!
利用にあたってのクレジット
この動画には、以下のコンテンツが利用されています。
| コンテンツ | タイトル | 制作者 | ライセンス |
| 音楽 | Melody in the Sky | 40メートルP | 非営利目的に限る |
| 歌詞 | Melody in the Sky | 40メートルP | 非営利目的に限る |
| テンプレート | arc@dmz, daniwell, piapia871, Anonymous | MIT License |
※より詳細なクレジットは動画ページの「クレジット」タブからご確認いただけます。
TextAliveは、産業技術総合研究所が研究開発目的で公開しています。
X (旧Twitter) アカウント: https://twitter.com/TextAliveJp (@TextAliveJp)