こんにちは、教員の土田です。

2025年7月11日、共創工学部の1~2年生25名を連れて、パナソニックコネクト株式会社を訪問しました!

共創工学部では、「共創」をキーワードに企業との連携を積極的に行っており、授業の一環として実際に企業を訪問する機会も数多くあります。これまでにも以下のような企業にお邪魔してきました!

そして今回は、最先端の技術とおしゃれなオフィスで知られるパナソニック コネクト社へ。

おしゃれオフィスでの刺激的な一日

学生たちは、洗練されたオフィス空間に興味津々。ていうかおしゃれすぎますね!笑
共創工学部では、1〜2年生の早い段階からこのような企業訪問を授業として体験できるのも、大きな魅力のひとつです!

先輩社員との交流が貴重すぎる!

特に印象的だったのは、女性技術者の方々との対話の時間。OGの方から大学院進学の意義についてリアルな声を聞けたり、技術職で活躍されている先輩たちの話に学生たちは真剣そのものでした👏👏

当日のプログラム内容

  • オープニング&会社紹介
  • 女性技術者の自己紹介(2〜3名)
  • 女性技術者によるパネルトーク
  • グループワーク(質問づくり〜社員とのQ&A)
  • Customer Experience Center(CXC)ご見学&オフィスツアー
  • 女性技術者・人事との交流会
  • クロージング&写真撮影

カフェスペースの工夫にも注目

社内カフェには、「欲しいもの」を付箋でリクエストできるボードが!それが実際に導入されるという、社員参加型の仕組みが素敵でした。
そのほか、卓球台やワインセラーなど、創造性とリラックスを大切にした空間づくりも印象的でした。

実はこの訪問、「単位」になるんです!

ちなみに今回のような訪問は、単位認定される授業の一環として行っています。
企業との連携を通して学びを深められるのは、共創工学部の大きな特長です。

対象となる授業:

  • 共創工学フィールドワーク
  • 共創工学特別講義
  • 共創デザインPBL
  • 共創インターンシップ

ぜひ積極的に活用してみてください!

最後に

今回の訪問に際しては、学生25名という大人数にもかかわらず、丁寧かつ充実したご対応をいただき、担当の方には本当に感謝感謝です!

限られた時間の中で、見学・交流・体験のバランスが取れた素晴らしいプログラムでした!
OGの方から大学院進学の価値について伺えたこと、社員の皆様とじっくり対話できたことは、学生にとって非常に意義のある経験だったと思います。

また、女性職員の方々が多くアテンドしてくださったことは、女子大生にとって大きな安心感と励みにつながりました!カフェスペースの雰囲気からも、自由でフラットな職場文化が伝わってきて、とても好印象でした。

Customer Experience Center(CXC)の見学も大変刺激的で、共創やUXデザインに関心を持つ学生たちにとって学びの多い1日となりました。ありがとうございました!


企業の皆様、もし共創工学部との連携にご関心がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください!